2011年2月23日水曜日

東方神起「5年目のジンクス?」韓流ユニットに多い解散の「怪」

 韓国の人気男性ボーカルユニットの東方神起がこのほど発表した、日本での活動における「活動休止」宣言は、国内外のファンに衝撃を与えた。しかし、韓国では人気絶頂のユニットが突然解散する例は珍しくない。中国の金鷹網はこのほど、「解散した韓流人気ユニットを数えてみる」などと題して、惜しまれつつ解散した人気ユニットの解散理由や時期などを紹介した。

 報道で取り上げられたのは、東方神起をはじめ、韓国ポップスの歴史を塗り替えたと称えられている男性ボーカルユニットのH.O.T.や、日本でも知名度の高い女性ボーカルユニットS.E.S.(エス?イー?エス)、UN(ユーエヌ)、Sugarなど9組。このうち、H.O.T.とS.E.S.は東方神起と同じ、SMエンターテイメント所属だった。

 各ユニットの解散の理由はいずれも、◆待遇問題(H.O.T.)や、◆所属事務所との専属契約満了(S.E.S.、Sugar)、◆メンバー各自の活動の方向性の違い(UN)などが挙げられている。

 ここで注目されるのはユニットの活動期間だ。H.O.T.は1996―2001年、S.E.S.は1997―2002年、UNは2000―05年、Sugarは2002?06年と、いずれもデビューから5年以内に解散している。このほか、報道では取り上げられなかったが、南北統一問題などの社会問題を提起し、韓国の音楽シーンの「カリスマ」として人気の高かったソテジワアイドゥル(Seo Taiji and Boys / Taiji Boys)も、1992年から約4年後の1996年に解散している。

 東方神起も契約問題による事務所との不和がささやかれ始めたのがデビュー5年目となる2009年。韓国のポップシーンにおける「5年目のジンクス」を打ち破るアーティストは今後出るだろうか。(編集担当:金田知子)

【関連記事?情報】
? 東方神起、活動休止による経済的損失が話題に?韓国メディア (2010/04/07)
? 東方神起公式サイトで「それぞれの成長へ頑張る」ファンクラブ新規入会も停止 (2010/04/07)
? 東方神起「上海万博でライブ?」中国ファン“悪い冗談”に激高 (2010/04/05)
? 東方神起が活動休止を発表、韓国にも衝撃が走る (2010/04/04)
? 東方神起が活動休止、エイベックスが発表 (2010/04/03)

引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2011年2月16日水曜日

「CABAL ONLINE」,“Upgrade4.0”の最新プロモーション

 ゲームポットがサービス中のMMORPG「CABAL ONLINE」で,昨日(8月26日)実装された“Upgrade4.0”プロモーションムービーを,4GamerにUpした。CABAL ONLINEといえば,ド派手でスタイリッシュな戦闘が特徴の一つだが,このムービーでも派手なエフェクトが飛び交う戦闘シーンが堪能できる。

 公式サイトで公開されているものと同内容のムービーだが,こちらは高解像度版となっているので,公式サイトですでに見たという人も要チェックだ。







 なお,Upgrade4.0では,音楽タイアップ「Music Project 4 CABAL」第三弾の楽曲がゲーム内に導入されているほか,「フォーガトゥンテンプル B2F」および新ペット「ミドレスハスキー」の実装,「ペットトレーニングシステム」の追加などが行われている。

 さらに,本アップデートを記念した4大キャンペーンも実施されているので,公式サイトの特設ページで詳細を確認しておこう。




“Upgrade4.0”特設ページ



引用元:プリウスオンライン(Prius online) 総合情報サイト

2011年2月5日土曜日

「モンスターハンター3(トライ)」,新種族“獣竜種”の

 2009年発売予定のWii用ソフト「モンスターハンター3(トライ)」の新情報が公開された。今回は,“獣竜種”のモンスター“ボルボロス”と,フィールド“砂原”(すなはら)を紹介する。いずれもシリーズ初登場の要素なので,ファンは要注目だ。











砂原(すなはら)を我がもの顔でのし歩く、巨大な獣竜。飛竜と違って翼はないが、その分くらべものにならないほどの強い脚力を持っている。頭部が非常に硬く発達しており、それを武器とした猪突猛進の攻撃を得意とする。
砂原にしばしば見られる沼地を好み、深い場所では全身を泥の中に潜めてしまう。鼻孔が頭の先端についているため、それでも窒息することはない。またこうして泥を全身にまとうことで、砂原の暑さからも身を守っていると考えられる。加えてハンターに対しては、巨体を揺すって泥つぶてを飛ばすような攻撃を仕掛けてきた例もあるらしい。
好物は砂原に生息する巨大昆虫で、巣を崩して餌を探すこともあると言われている。
獣竜種
ボルボロス











 まず,獣竜種という新種族のモンスターとして登場するボルボロスは沼地を好み,全身を泥の中に沈ませて潜んでいる。泥を全身にまとう“泥浴び”行動を行う。また,巨体を揺らし“泥つぶて”を投げかけてくることがあるが,ハンターは泥つぶてに当たると,泥まみれの状態になってしまう。

 また,その発達した脚力と硬い頭部を生かした突進攻撃は,かなりの脅威となりそうだ。硬い頭部を利用した攻撃を行ってくるようだが,突進攻撃以外にどのような攻撃方法を持つのか,気になるところだ。そのほか,バインドボイス攻撃をすることが判明している。

 ボルボロスについては,[TGS 2008#007]の記事で紹介したプロモーションムービーで,その姿を確認できるので,まだ見ていないという人は併せてチェックしておこう。
























 そして,ボルボロスが生息しているのは,新フィールドである“砂原”だ。先述のプロモーションムービーでも見受けられた,ハンターがたいまつを使って暗闇の中を進むシーンや,高台などの見慣れない風景は,この砂原のものだったわけだ。以下にそのスクリーンショットをリリース文と共に掲載しておくので,じっくりと眺めてほしい。







乾燥地帯の新フィールド 砂原

気温が高く乾燥した地域にある狩り場。しかし荒涼とした死の土地ばかりではなく、少ないながらも植物や根づき、多様な生態系を形成している。














高台から見下ろした景色。遠くには豊かな水をたたえる湖と、緑色の草原が続いている。のんびりとした草食竜の姿も。
砂原に照りつける陽射しはあくまでも厳しい。日中の狩りでは、暑さに対する備えは欠かせないだろう。
ひび割れた土の広がる荒れた地域。このような場所でも、どこからモンスターが襲い来るか分からない。油断は禁物だ。
細かい砂煙の向こうに陽炎の揺れる場所もある。背後に見える影はモンスターだろうか?
昆虫型のモンスターに囲まれたハンターの姿。背後に浮かび上がった奇妙な形の岩は何だろう?
岩場の中にできた洞窟の中までは、灼熱の陽光も届かない。ほっと一息つきながら、採取に精を出すのもよさそうだ。






暗闇の中では、たいまつの明かりだけが頼りとなる。おぼろげな光に照らし出されたのは、幻想的な世界。


引用元:函館市歯科の総合情報サイト